1000万円の自然素材住宅 加盟店募集
「設計事務所だからできた1000万円の自然素材住宅」プロジェクト

本プロジェクトは「建物本体価格1000万円(税別)でできる自然素材の家」の販売を目的としています。
今後、消費税増税や少子高齢化、資材高騰などにより、国内の新築需要は年々減少していくことは避けられない事実です。
しかし、需要がゼロになることはありません。
どんなに顧客が少なくなっていっても、これをご覧になった御社が今まで通りに受注できれば、他社(ハウスメーカーや地場ビルダー、工務店)が減っていくだけのことです。
しかしながら、今まで通りの手法では受注減少を余儀なくされるかもしれません。
もし、そう不安に感じてる要素があるのであれば、ぜひ本プロジェクトの概要をご覧になってください。
プロジェクト名にある通り、この企画は設計事務所様を対象とした内容です。
同業者がそれぞれ独自路線で進むのではなく、私たちは少しでもエリアの重複しない同業者の皆さまに頑張っていただきたいと思い、自社の商品住宅の水平展開を決断いたしました。
本プロジェクトの概要等をご覧いただき、興味をお持ちいただけるようであれば、お気軽にお問合せください。
募集要項
以下が本プロジェクトの参加資格や募集内容です。
■募集エリア/千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、福島県の断熱区分Ⅲ~Ⅳ地域
建材や設備機器の価格が統一できるよう弊社で一部商品を販売しますので、販売可能なエリアにさせていただいております。
※自社で仕入した方がコストメリットがある場合は直接購入していただいても結構です。
■募集企業形態/設計事務所様、もしくは設計事務所機能を有する小規模工務店様(※年間10棟以下)
できるだけ多くの企業様にご提供したいので、営業拠点が複数ある企業様にはご遠慮いただいております。
■参加費/月々30,000円+税 ※最低2年間はお付き合いください。
参加費はプロジェクト本部の運営費以外に、WEB広告出稿などに使用させていただきます。
なお、参加企業様が30社程度になれば、専用ホームページや雑誌への掲載も視野に入れてまいります。
■提供ツール/基本プラン、仕様書、建物積算ツール
基本プランはあくまで1000万円でできることを想定した商品住宅プランです。
お客様のリクエストによりフリープランでも対応できるように「建物積算ツール」を用意いたしました。
「建物積算ツール」は10分から20分程度で建物価格を計算できる電子ツールです。
■プロジェクト本部
建築設計事務所 明日家デザイン工房
〒310-0845 茨城県水戸市吉沢町357-6
TEL:029-291-3900 FAX:029-291-3901
プロジェクト概要
本プロジェクトは「設計事務所だからできた1000万円の自然素材住宅」を開発~商品化~販売を目的としています。
プロジェクトスタートにあたり、以下の内容を最初の取り決めいたしました。
1.設計事務所ならではの企画デザイン力(設計力)を活かすこと。
2.資材の販売を行う当社ならではの仕入力(購買力)を活かすこと。
3.小規模会社ならではの間接経費削減による価格設定(薄利設定)にすること。
4.住まわれる方の健康と快適性を最優先した仕様設定(自然素材の標準化)にすること。
販売開始時期は平成26年4月中旬を予定しています。
1.設計事務所ならではの企画デザイン力(設計力)を活かすこと

最近はローコストを売りにする住宅会社が非常に増えています。
しかしながら価格を追求するとバルコニーがオプションだったり、必要な建具が無かったり、内装は安価なフローリングで壁・天井ともビニールクロスだったり。
そのようなローコスト住宅を手がける住宅会社と同じくらいの仕様と価格で家づくりを行うのは、さほど難しいことではありません。
本プロジェクトでは、そのような数多のハウスメーカーや工務店と同じ商品住宅を造っても意味がないと考えました。
標準仕様で十分にお住まいいただける設備仕様はもちろんのこと、他社では真似できないプランニングとコストパフォーマンスを追及しております。
2.資材の販売を行う当社ならではの仕入力(購買力)を活かすこと。
当社は設計事務所であるとともに工務店やハウスメーカーに建築資材・建材・設備機器などの販売を行っております。
つまり同じものを購入する場合、一般的な工務店やハウスメーカーよりも当社の方が安く仕入ができ、その価格でプロジェクト参加企業様に販売いたします。
しかし、全国や茨城県内でも相当な戸数の建築を行っているハウスメーカーは、もしかすると当社と同じくらいの価格で仕入できているかもしれません。
そのような大手ハウスメーカーと比較してメリットがあるのが必要な利益額の設定です。
これについては「3.小規模会社ならではの間接経費削減による価格設定(薄利設定)にすること。」でご説明いたします。

3.小規模会社ならではの間接経費削減による価格設定(薄利設定)にすること。
上の棒グラフは、お客様が設計監理を《明日家デザイン工房》に委託した場合のコスト比較を簡潔にまとめたものです。
一般的な工務店よりは当社の方が仕入力が強いため、同じ仕様の住宅であれば総工費を抑えることができます。
また、ハウスメーカーとは建築原価をあえて同じ価格にしてみました。
しかし、大きく異なるのが利益額の部分です。
会社が大きくなればなるほど直接経費や間接経費が膨大になり、ある一定の利益率を設定していかないと会社経営が成り立っていかなくなります。
想像してみてください。
「展示場やショールームの出展にかかった費用と地代や維持費」
「テレビや折込チラシなどの制作費、街角で見る野立て看板の費用」
「自らの担当になることはない数多くの社員や管理職」
「地域貢献と言いながら自社のイメージを良くするために使われる余剰利益」
「大規模な分譲地を開発した時に利用した借入に対する利息の支払い」
大手で建築するということは、これら全てお客様の建築費に上積みされているという事実。
大手と比べれば当社は小さな設計事務所なので、特に間接経費が少なく済みます。
その差分がお客様の住宅に価格転嫁できる部分なのです。
つまり、本プロジェクトで販売する商品住宅「1000万円の自然素材住宅」は、大きな住宅会社では販売できない価格設定になっているとうことです。
4.住まわれる方の健康と快適性を最優先した仕様設定にすること。

ご家族にとって大切なものは何でしょうか?
生活する上でお金ももちろん大切ですが、何より健康ではないでしょうか?
「設計事務所だからできた1000万円の自然素材住宅」は、そのタイトルにある通り「自然素材」を標準的に採用していきます。
自然素材を用いた住宅は調湿作用によって快適な住空間になることはもちろんのこと、特に壁に採用予定の漆喰(しっくい)はアレルギーの元となる空気中のカビを防ぎ、悪質物質を吸着し室内の悪臭を除去します。
ご家族が健康であるために自然素材は必要不可欠なアイテムなのです。
■内装標準仕様/フローリング及び天井にレッドパイン無垢材、壁は全室塗り壁(漆喰)
■外装標準仕様/外壁に塗膜15年保証対応窯業系サイディング、屋根・破風はガルバリウム鋼板
■断熱仕様/サッシにアルミ樹脂複合サッシ(Low-E複層ガラス)、壁・天井はグラスウール16k品
■その他仕様/IHクッキングヒーター、エコキュートなどのオール電化設備
※詳細はお問合せください。
プロジェクト参加企業
【プロジェクト本部】明日家デザイン工房 会社案内
お問合せ先
ご興味がございましたら気軽にお問合せください。
■お問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(会社もしくは携帯電話)をご入力ください。
■回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
お電話でのお問合せは 029-291-3900 まで。
(営業時間/9:30~19:00 定休日/水曜日)